愛とは何か?日本語では分かりにくい愛の意味を聖書から解説!
2018.07.22
キリスト教に対する疑問や質問でよくあるのが「キリスト教の愛とは何なのですか?」というものです。
実はこの疑問は、キリスト教の愛に限定されたものではないようです。
恋愛の本やインターネットで、愛の定義を調べてみても、色々なことが出てきます。
あまりにも色んな定義があふれていて、もはや何が愛なのか世の中の人も混乱しているように感じます。

でも、このような混乱を生んでいる原因は、実はキリスト教にも原因があります^^;
元々の日本語には、キリスト教の愛の概念を表す言葉がありませんでした。そこで、本来は違う意味だった”愛”をそれに用いたのです。
現在のこのような混乱は、そこに一因があるようです。
それでは、現代の”愛“の正しい意味、正しい定義とはどのようなものなのでしょうか?
一緒に愛とは何かを見ていきましょう。
日本語の”愛”の意味
“愛とは何か?”について、少し調べただけでも色々なことが出てきます。
- 「相手の言葉に耳を傾ける」
- 「相手を責めることをしない」
- 「相手を受け入れること」
- 「正直にお互いを共有すること」
私は、どれも正しいと思います。しかし、同時に感じるのは、どれも”愛”のある側面や形を表現しているだけではないかなということです。
抽象的な表現ではなく、愛とはどのような概念なのかを明確にするために、まずは現代の日本語での”愛”の意味から見ていった方が良いと思います。
そこで、まずは辞書で愛の意味を調べてみました。
【愛の意味】
- 親子・兄弟などがいつくしみ合う気持ち。また、生あるものをかわいがり大事にする気持ち。「愛を注ぐ」
- (性愛の対象として)特定の人をいとしいと思う心。互いに相手を慕う情。恋。「愛が芽生える」
- ある物事を好み、大切に思う気持ち。「芸術に対する愛」
- 個人的な感情を超越した、幸せを願う深く温かい心。「人類への愛」
- キリスト教で、神が人類をいつくしみ、幸福を与えること。また、他者を自分と同じようにいつくしむこと。→アガペー
- 仏教で、主として貪愛(とんあい) のこと。自我の欲望に根ざし解脱(げだつ) を妨げるもの。
※goo辞書”愛(あい)の意味“より
こうして辞書で調べてみると、愛にはポジティブな意味も、ネガティブな意味も含めて、様々な意味があるのです。
多くの人はこれらの意味の違いを意識せずに使ってしまうため、混乱しているのかもしれません。
実は日本語の元々の”愛”の意味は、この中の6番の意味が最も近いものです。
“愛欲”といった場合は、自分の欲望を満たす目的で、異性を求めることを指します。自分よりも相手の利益を優先するといった意味は無かったのです。
実際にキリスト教が伝来したばかりの頃は、キリスト教の”愛”を指す言葉として、”御大切(ごたいせつ)”という言葉を使っていたようです。
やがてキリスト教が広まるにつれて、”愛”という言葉が、本来の自己中心的な意味だけでなく、他人を大切にする意味で使われるようになりました。
こういった経緯のせいで、愛の定義や、愛する対象なども実に様々なものになってしまい、現代のような混乱を生んでいるようです。

こういった経緯を踏まえると、現代の”愛”の意味の混乱の元は、様々な種類の愛の概念を、”愛”という1つの言葉で表そうとすることにありそうです。
でも、実は聖書では、様々な愛の概念をちゃんと分けて表現しているのです!
そこで、次は聖書が定義する愛を紹介します。
聖書が定義する愛とは?
“聖書では、様々な愛の概念を分けて表現している”なんて言ってしまいましたが、実は日本語に翻訳された聖書では、やっぱり”愛”で統一されてしまっています。
そこで、新約聖書の原語であるギリシア語の方で紹介します。
日本語の聖書で”愛”と表記されている箇所では、実は次の4つの単語が使われています。
- エロース(έρως)
- フィリア(φιλία)
- ストルゲー(στοργή)
- アガペー(άγάπη)
それぞれの意味が分かると、”愛”についての理解も深まりますよ!
というわけで、順番に解説します。
エロース
エロースは、日本語では性愛と翻訳すると、一番近い言葉です。
異性を愛おしく想い、最終的にその相手と結ばれることを求める心です。分かりやすく言えば”恋”に近いかもしれません。
エロースの場合に対象になるのは、異性です。
また、最終的な目的は、相手と結ばれることで、自分も満たされることです。
フィリア

フィリアは、日本語ではよく兄弟愛と翻訳されます。
とは言え、この場合の兄弟とは、血のつながりのある本当の兄弟ではなく、友人や仕事の仲間などを指します。
つまり、分かりやすく言うと、”友情”が最も近いかもしれません。友人や仲間を大切にし、その人たちのために尽くして犠牲することが、フィリアです。
フィリアの場合に対象になるのは、友人や同僚、スポーツなどのチームメイトなど、性別を問わず、絆がある人や同じ目標を持っている人です。
ストルゲー
ストルゲーは、日本語では家族愛と翻訳されます。
血のつながった子供や親を大切にし、助け合うことがストルゲーです。
親が子供を大切に守り育てることや、逆に子供が親を信頼して尊敬することなどは、みんなストルゲーになります。
アガペー
最後のアガペーだけは、日本語の中にはピッタリの言葉がありません。
強いて言えば、無条件の愛と翻訳されることが多いようです。
アガペーの場合は、対象に条件はありません。また、見返りなども全く期待せず、ただ相手の利益になる事だけを考えて行動します。
このアガペーの愛が、どういうものかをイエスが聖書の中で説明してくれています。
その一節を紹介します。
すると、ある律法の専門家が立ち上がり、イエスを試そうとして言った。「先生、何をしたら、永遠の命を受け継ぐことができるでしょうか。」イエスが、「律法には何と書いてあるか。あなたはそれをどう読んでいるか」と言われると、彼は答えた。「『心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい、また、隣人を自分のように愛しなさい』とあります。」イエスは言われた。「正しい答えだ。それを実行しなさい。そうすれば命が得られる。」しかし、彼は自分を正当化しようとして、「では、わたしの隣人とはだれですか」と言った。イエスはお答えになった。「ある人がエルサレムからエリコへ下って行く途中、追いはぎに襲われた。追いはぎはその人の服をはぎ取り、殴りつけ、半殺しにしたまま立ち去った。ある祭司がたまたまその道を下って来たが、その人を見ると、道の向こう側を通って行った。同じように、レビ人もその場所にやって来たが、その人を見ると、道の向こう側を通って行った。ところが、旅をしていたあるサマリア人は、そばに来ると、その人を見て憐れに思い、近寄って傷に油とぶどう酒を注ぎ、包帯をして、自分のろばに乗せ、宿屋に連れて行って介抱した。そして、翌日になると、デナリオン銀貨二枚を取り出し、宿屋の主人に渡して言った。『この人を介抱してください。費用がもっとかかったら、帰りがけに払います。』さて、あなたはこの三人の中で、だれが追いはぎに襲われた人の隣人になったと思うか。」律法の専門家は言った。「その人を助けた人です。」そこで、イエスは言われた。「行って、あなたも同じようにしなさい。」
ルカによる福音書10章25節~37節
これはいわゆる”善きサマリア人”と呼ばれる、聖書の中でもとても有名な箇所です。
このたとえ話の中で、追いはぎに襲われた人と何の関わりも無いにも関わらず、サマリア人は無条件で助けました。しかも、彼は宿代まで負担しました。
このような愛がアガペーなのです。
アガペーの対象は、家族や友人を始め、道ですれ違うような人も全て含まれます。
相手が赤の他人であっても、自分が忙しかったり疲れている時でも、必要であればその人の利益になることをするのが、アガペーです。
“無条件”というのは、とても難しいですね。しかし、友人同士でも、職場の同僚でも、夫婦や子供、親兄弟であっても、全ての人との関係において、最も重要な愛です。
見返りを期待せず、無条件で行うのであれば、それは全てアガペーです。
ちょっとしたことでも良いので、是非、アガペーを実践してみてくださいね。
最後に
今回は愛とは何か?について、書いてみました。
日本語では、よく分かりにくい”愛”という言葉ですが、聖書では分かりやすく解説してくれています。
聖書では次の4つの愛が使われています。
- エロース(έρως)
- フィリア(φιλία)
- ストルゲー(στοργή)
- アガペー(άγάπη)
実は4つの愛の中で、アガペーだけは人間特有の愛なのではないでしょうか?
無条件で他人を愛することができるのが、人間らしさだと思います。
世の中の人たちが、少しでもアガペーの愛で愛し合うことができれば、今よりも少し暮らしやすくなるのではないかなと思います。
是非、皆さんもちょっとしたアガペーの愛で、身近な人を愛してみてください。
2018年7月22日 6:25 PM | カテゴリー: よくある疑問
« 信仰とは何?聖書が教える信じる心は実は誰でも持ってるもの! 我慢せず気持ちを伝える方法!人生の問題は全て人間関係が原因です! »
フリーワード記事検索
人気記事
愛とは何か?日本語では分かりにくい愛の意味を聖書から解説!
34873 View
恵みの本当の意味!日本人が恵みを理解できない理由!
24447 View
キリスト教ではお金稼ぎは悪なの?コロナ禍で改めて考える、聖書とお金の関係
15734 View
キリスト教の礼拝の意味!私たちの礼拝の内容を紹介します!
14274 View
自信とプライドの違い!本当の自信は弱さ受け入れること!
13009 View
我慢せず気持ちを伝える方法!人生の問題は全て人間関係が原因です!
7472 View
信仰とは何?聖書が教える信じる心は実は誰でも持ってるもの!
7408 View
日本は本当に無宗教な国なの?信仰を持って生きた方が絶対に幸せな理由
4268 View
クリスチャンじゃなくても礼拝に行って良いの?礼拝の参加資格について!
3972 View
安らぎが欲しい人はイエスの元へ!アパレル業界で世界を飛び回っていた40代女性会社員の私の人生
1786 View
カテゴリー

